366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     4月23日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
シジミの日
きょうの誕生花
花水木(はなみずき)
きょうの誕生日・出来事
1999年 諸星すみれ(声優)
恋の誕生日占い
明るく元気で、友達思い
なぞなぞ小学校
9つの色の食事は?
あこがれの職業紹介
銀行員
  4月23日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
みそのにおい
きょうの世界昔話
白雪姫
きょうの日本民話
愛犬の神通力
きょうの日本民話 2
鳥になったかさ屋
きょうのイソップ童話
ロバと植木屋
きょうの江戸小話
尻から入る
きょうの百物語
老母とヘビ
 


366日への旅> 今日は何の日 > 4月の記念日 > シジミの日

4月23日 シジミの日

4月23日 シジミの日
  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 「し(4)じ(2)み(3)」の語呂合せ。
 有限会社日本シジミ研究所が制定。

 → 日本シジミ研究所

なぞなぞ
虫が見ている貝は?
虫が見ている貝は?<なぞなぞ小学校 問題>
→ なぞなぞへ
  『なぞなぞ小学校』より

 サン・ジョルディの日

4月23日 サン・ジョルディの日
  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 スペインのカタルーニャ地方に伝わる守護聖人サン・ジョルディを祭る日として、男性は女性に赤いバラを、女性は男性に本を贈る習慣があります。
日本では日本書店商業組合連合会等が1986(昭和61)年に制定し、書店くじを行うなど普及に努めています。

→ 日本書店商業組合連合会

おまけ イメージイラスト

4月23日 サン・ジョルディの日


記念日アニメ
サン・ジョルディの日

他の記念日

 こども読書の日
 2001(平成13)年12月に制定。文部科学省が実施。
 こどもの読書活動についての関心と理解を深め、こどもが積極的に読書活動を行う意慾を高めることを目的としています。

 → 文部科学省

 消防車の日
 1907(明治40)年の創立記念日にちなんで、日本の消防車の5割を生産する株式会社モリタが制定。

 → モリタホールディングス

 地ビールの日
 日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999(平成11)年に制定、 2000(平成12)年から実施。日附は公募により選定されました。
 1516年、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義されました。
 また、この日はドイツの「ビールの日」にもなっています。

 → 日本地ビール協会

 国際マルコーニデー
 世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。
 マルコーニはイタリアのボローニャに生まれました。1885(明治18)年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功しました。
 これが世界初の無線通信でした。
 翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功しています。
 1909(明治42)年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去りました。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー
<<  4月  >>
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ