366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     4月 9日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
大仏の日
きょうの誕生花
アカシア(Acacia)
きょうの誕生日・出来事
1988年 悠城 早矢 (タレント)
恋の誕生日占い
チャレンジ精神が豊富で、人が尻込みする事でも手をあげます
なぞなぞ小学校
田んぼの西にいる生き物は?
あこがれの職業紹介
カフェ店員
恋の魔法とおまじない 100
写真の写りが良くなるおまじない
  4月 9日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
だんまり比べ
きょうの世界昔話
ウサギの尻尾
きょうの日本民話
人を食わなくなったオニ
きょうのイソップ童話
水の枯れた沼のカエル
きょうの江戸小話
身投げ
きょうの百物語
キツネの毒キノコ
 


366日への旅> 今日は何の日 > 4月の記念日 > 大仏の日

4月9日 大仏の日

4月9日 大仏の日  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。
 大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物です。
 また大仏は、743(天平15)年に聖武天皇の詔により造営開始、約10年の歳月を要して完成しました。

4月9日 大仏の日


記念日アニメ
大仏の日

大仏に関する昔話
(日本昔話)

大仏の目玉

福娘童話集より

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

「あれ? どこだ? どこにいったんだ?」
 ここは、むかしむかしの、奈良の大仏がある東大寺です。
 ある日、大仏さまの目玉が抜け落ちて、どこヘいったかわかりません。
 お坊さんたちは、さっそく京都や大阪から大仏作りの親方たちをよんできて、
「大仏さまの目玉を入れかえるには、どれほどのお金がかかる?」
と、値を見つもらせました。
 すると、親方たちは、
「そうですな、千五百両(→1億円ほど)はかかります」
と、言うのです。
 親方たちの考えでは、まず下で大きな目玉をこしらえ、目玉が出来たら足場を組んで大仏さまの目にはめようというものです。
 お坊さんたちは、
「それは高すぎる、千両にまけろ」
と、言いますが、親方たちは、
「それでは赤字です。こちらも商売ですから」
と、言います。
「まけろ」
「まけられぬ」
「まけろ」
「まけられぬ」
 そこへ、江戸からきた見物の一人が顔を出しました。
「わしなら、二百両(→千四百万円ほど)で、直しましょう」
 それを聞いた親方たちは、
「馬鹿にもほどがある。なんでこれが、二百両で直せるものか」
と、笑いました。
 ところが江戸の男は、こう考えたのです。
(目玉が抜け落ちて見つからんとすりゃあ、大仏さまの体の中ヘ落ちたにちがいない。それを拾って、はめ直せばいいだけだ)
 お坊さんたちはお金がないので、江戸の男に頼む事にしました。
 江戸の男が目玉の穴から中に入って探すと、やっぱり目玉がありました。
 さっそくかついで上にあげ、大仏さまの目に、ピタッとはめました。
 お坊さんや親方たちは、それを見て言いました。
「あいつ、目玉をはめたはいいが、自分はどこから出てくるつもりだ? 出口はないはずだが」
 するとなんと、江戸の男は大仏さまの鼻の穴から出てきたのです。
 みんなは感心して、
「ほほう、目から鼻へ抜けおったわい」
と、江戸の男をほめたたえました。
 それからです。
 かしこい人の事を『目から鼻へ抜ける』と、言うようになったのは。

おしまい

他の記念日

 反核燃の日
 青森県労働組合が制定。
 1985(昭和60)年、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明しました。
 これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行きました。

 左官の日
 「しっ(4)く(9)い」の語呂合せ。
 日本左官業組合連合会が制定。

 → 日本左官業組合連合会

 美術展の日
 1667年、パリで世界初の美術展が開催されました。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー
<<  4月  >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30      

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ