366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     4月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
発明の日
きょうの誕生花
アルストロメリア(Alstroemeria)
きょうの誕生日・出来事
1988年 荒浪和沙(声優)
恋の誕生日占い
行動力が抜群で、言葉より先に体を動かします
なぞなぞ小学校
携帯電話の中にいる海の生き物は?
あこがれの職業紹介
Webデザイナー
  4月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
たわけ者と藪医者(やぶいしゃ)
きょうの世界昔話
神さまのけだものと悪魔のけだもの
きょうの日本民話
弘法さまの寄り木
きょうの日本民話 2
竜宮へ行った海女
きょうのイソップ童話
うそつき
きょうの江戸小話
おれがいない
きょうの百物語
幽霊の足跡
 


366日への旅> 今日は何の日 > 4月の記念日 > 発明の日

4月18日 発明の日

4月18日 発明の日
  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1885(明治18)年のこの日に専売特許条例(特許法)が公布されたことを記念しています。
 工業所有権制度の普及・啓蒙を図ることを目的として、1954(昭和29)年1月28日日通商産業省(経済産業省)省議決定に基づいて制定され、同年4月18日に施行されました。

 → 発明協会
 → 特許庁

4月18日 発明の日


記念日アニメ
発明の日

他の記念日

 よい歯の日
 日本歯科医師会(日歯)が1993(平成5)年に制定。
 「よ(4)い(1)歯(8)」の語呂合せ。

 → 日本歯科医師会

職業紹介 歯科衛生士
職業のイメージイラスト

お仕事マンガ 「歯科衛生士」
お仕事マンガ

お仕事マンガ 大サイズ
お仕事マンガ

お仕事マンガ

お仕事マンガ

お仕事マンガ

お仕事マンガおまけ プロフィール
お仕事マンガ
イラスト なぉみ  運営サイト http://naomi.namidaame.com/

 → 歯科衛生士の職業紹介(仕事内容、年収、なるための方法など) 女の子のお仕事紹介より

 ウッドデッキの日
 ウッドデッキの設計・販売を行う中川木材産業が制定。
 4月はウッドデッキの販売台数が増える月で、18日は「木」を分解すると十八になることから。

 → 中川木材産業

 よいお肌の日
 明治製菓が制定。
 「よ(4)い(1)おは(8)だ」の語呂合せ。

 → 明治製菓

 お香の日
 全国薫物線香組合協議会が制定。
 日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることから。

 よい刃の日
 「よ(4)い(1)刃(8)」の語呂合せ。

 三重県民の日
 1976(昭和51)年、三重県が置県100年を記念して制定。
 1876(明治9)年、度会県が三重県に併合され、三重県が現在の形になりました。

 → 三重県の情報 (都道府県巡り)

都道府県なぞなぞ
見栄っ張りな人が多い県は?
見栄っ張りな人が多い県は?<なぞなぞ小学校 問題>
→ なぞなぞへ
  『なぞなぞ小学校』より

 世界アマチュア無線の日
 1925年、パリ・ソルボンヌ大学(現在のパリ大学)で世界アマチュア無線連合(IARU)が創設されました。

 → 世界アマチュア無線連合(IARU)
 → 日本アマチュア無線連盟(JARL)

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー
<<  4月  >>
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ