366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
    10月24日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
国際連合デー
きょうの誕生花
紅紫檀(べにしたん)
きょうの誕生日・出来事
2002年 Ado(歌手)
恋の誕生日占い
鋭い観察力を持ったミステリアスな女の子
なぞなぞ小学校
蚊のいない県は?
あこがれの職業紹介
コンビニエンスストア(経営者・店長)
 10月24日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
果報者(かほうもの)と阿呆者(あほうもの)
きょうの世界昔話
イチジクと男
きょうの日本民話
弘法井戸
きょうの日本民話 2
傘を広げる掛け軸の女
きょうのイソップ童話
オオカミとヤギ
きょうの江戸小話
ネズミの嫁入り
きょうの百物語
娘に化けた大ウナギ
 


366日への旅> 今日は何の日 > 10月の記念日 > 国際連合デー

10月24日 国際連合デー

10月24日 国際連合デー イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1945(昭和20)年のこの日、第二次大戦後の平和と安全の維持、各国間の友好関係の促進を目的とした国際協力組織、国際連合が51カ国で正式に発足しました。
  日本の加盟が認められたのは1956(昭和31)年のことです

10月24日 国際連合デー


記念日アニメ
国際連合デー

他の記念日

ツーバイフォー住宅の日
 日本ツーバイフォー建築協会が制定。

 → 日本ツーバイフォー建築協会

文鳥の日
 10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合せから。

なぞなぞ
文を書くのが上手な鳥は?
点数が少ないほど、勝ちになるスポーツは?<なぞなぞ小学校 問題>
→ なぞなぞへ
  『なぞなぞ小学校』より

世界開発情報の日
 1972(昭和47)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1970(昭和45)年、「第2次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択されました。
 世界中で行われている開発に関する情報を集めて、地球全体の開発のバランスを考える日。

トリコロール記念日 (フランス)
 1794年、フランス国民公会が、現在フランスの国旗となっている青・白・赤の三色旗(トリコロール)を国家の象徴と定めました。
 フランス革命の時、市民軍はパリ市の色である赤と青の帽章をつけました。
 革命が全国に広がって市民軍は国民軍となり、その総司令官に任命されたラファイエットは、「市民と王家が協力して新しい国を作るべき」として、帽章に王家の色である白が加えられました。
 王政は1791年に廃止されましたが、この3色を使った三色旗は国民軍のシンボルとなりました。

暗黒の木曜日
 1929(昭和4)年10月24日木曜日、ニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落し、世界大恐慌のきっかけとなりました。
 当時のアメリカは、第1次大戦の軍需により好景気が続いていましたが、1920年代末には景気後退の前兆が見られ始めていました。
 10月24日の取引が開始して1時間ほどの間に急激に株価が下落し、そのスピードに人々がパニックになって一斉に売りに出ました。市場介入等により、その日の取引終了時には前日の終値まで値を戻しましたが、5日後の10月29日火曜日にも、取引開始と同時に「暗黒の木曜日」を超える売りが殺到し、「悲劇の火曜日」と呼ばれました。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  10月  >>

  1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ