366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
    10月31日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ハロウィン
きょうの誕生花
真弓(まゆみ)
きょうの誕生日・出来事
1981年 中村 勘九郎 (俳優)
恋の誕生日占い
上品で控えめな、ニコニコ笑顔を絶やさない女の子
なぞなぞ小学校
小学校の中にある食べ物は?
あこがれの職業紹介
酒造家
 10月31日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
祭りに参加したキツネ
きょうの世界昔話
幸せの王子
きょうの日本民話
あぐりこキツネ
きょうの日本民話 2
蚊渕(かぶち) 弘法話
きょうのイソップ童話
ライオンとワシ
きょうの江戸小話
痛み止め
きょうの百物語
天狗の間の幽霊
 


366日への旅> 今日は何の日 > 10月の記念日 > ハロウィン

10月31日 ハロウィン

10月31日 ハロウィン イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

4コマ漫画 「ホンモノの・・・」
10月31日 ハロウィン イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止4コマ漫画 「ホンモノの・・・」

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
魔女の折り紙まじょ 魔女の顔の折り紙まじょのかお 魔女の帽子の折り紙まじょのぼうし

ハロウィンについて
 ハロウィンとは、キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭の事です。
 元々は2000年以上前から行われている古代ヨーロッパの原住民ケルト族の宗教的行事で、秋の収穫を祝い、亡くなった人たちをしのぶ収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったと言われています。

ハロウィンお化けについて
 ケルト族の1年の終わりは、12月31日ではなく10月31日です。
 この1年最後の夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出て来ると信じられていました。

 そしてこれらから身を守る為に魔除けのたき火をしたり、自分たちが生身の人間である事がばれない様にと、お化けや動物の仮面をかぶるようになったのです。

 ここから、ハロウィンの夜にはお化けの仮装をする様になったのです。

「カボチャお化け」と「トリック・オア・トリート」
 ハロウィンと言えば、『カボチャお化け』と『トリック・オア・トリート』が有名です。

カボチャお化け
 ハロウィンの夜は、窓辺や玄関などにカボチャお化け(Jack-o'-Lantern)と呼ばれるカボチャをお化けの顔にくり抜いてつくったちょうちんを飾ります。
 これは、天国と地獄を行き来する「うそつきジャック」が持っているカブちょうちんが由来となっています。

 カボチャお化けのお話(イラスト版) →  ジャック・オー・ランタン

 元々はカボチャではなくカブでしたが、アメリカではカブになじみがなく、ちょうどハロウィンの時期がカボチャの収穫時期であったためにカボチャで代用するようになり、今では世界的にカボチャが一般的となりました。

アニメサイズ Max 2880×2160  字幕「日本語」「英語」追加

イラスト myi   ブログ sorairoiro

トリック・オア・トリート
 ハロウィンの夜、子どもたちはお化けの仮装をして近所の家の玄関を叩いては
「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」と言い、その家の人は
「ハッピー・ハロウィン(Happy Halloween)」と言って、用意していたお菓子を子どもたちにあげるます。

 トリック・オア・トリートとは、日本語的に言えば「何かくれ。でなきゃイタズラをするぞ」と言う意味です。

 核家族化や他人に食べ物をもらう事の抵抗感から、日本ではほとんど普及していませんが、アメリカなどでは日本の節分の様に一般的な行事です。

10月31日 ハロウィン


記念日アニメ
ハロウィンアニメ

他の記念日

日本茶の日
  お茶を日本に広めた人は栄西禅師といわれています。
 彼は、1191(建久2)年、宋から茶の種子と製法を持ち帰りました。
 それがこの日だとされています。
 彼は、茶の種子を庭に蒔き、茶の製法を伝え、「茶は養生の仙薬なり・・・」で始まる「喫茶養生紀」を著しています。

日本茶の日

ガス記念日
 日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定。
 1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯されました。

  → 日本ガス協会

世界勤倹デー
 1924(大正13)年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を「世界勤倹デー」とすることが決定されました。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  10月  >>

  1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ