366日への旅> 今日は何の日 > 10月の記念日 >銭湯の日
10月10日 銭湯の日
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
「1010」を「せんとう」と読みます。
東京・江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に銭湯の日を実施しました。
その後、1996(平成8)年に東京都公衆浴場業衛生同業組合がこの日を記念日に制定。
その後、特別入浴デーとして全国に広まりました。
→ 公衆浴場商業協同組合
お風呂の昔話 → 大根が白いわけ (福娘童話集)
イラスト myi ブログ sorairoiro
目の愛護デー
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称しました。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。
また、1963(昭和38)年のこの日、アイバンクが開設されました。
→ 厚生労働省
ふとんの日
全日本寝具寝装品協会が2010(平成22)年に制定。
年に一度は「ふとんの健康診断」を行う意識を浸透するため。
→ 全日本寝具寝装品協会
冷凍めんの日
冷凍めん協議会が2000(平成12)年に制定。
「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。
→ 冷凍めん協議会
転倒防止の日
転倒予防医学研究会が制定。
「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。
→ 転倒予防医学研究会
トマトの日
全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。
→ 全国トマト工業会
お好み焼の日
オタフクソースが制定。
お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。
→ オタフクソース
アイメイト・デー
東京盲導犬協会(現在のアイメイト協会)が1972(昭和47)年に制定。
1971(昭和46)年、同協会が東京都から財団法人として認められました。
アイメイトとは、目の不自由な方の目として働く盲導犬のこと。視覚障害者と盲導犬への理解を深める日。
→ アイメイト協会
釣りの日
全日本釣り団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。
魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せ。
→ 全日本釣り団体協議会
→ 日本釣振興会
缶詰の日
日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。
1877(明治10)年、北海道開拓使が北海道石狩町に鮭の缶詰の工場を設置し、日本初の本格的な缶詰の製造が始りました。
→ 日本缶詰協会
まぐろの日
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
726(神亀3)年のこの日、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と歌に詠んだとされています。
→ 日本鰹鮪漁業協同組合連合会
トレーナーの日
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
制定当時「体育の日」であったことと、「ト(10)レーナー」の語呂合せ。
スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。
→ ファッションミシマヤ
totoの日
2001(平成13)年から実施。
「to(10)to(10)」の語呂合せ。
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRおよび日頃から購入している人への感謝をするためのイベントが行なわれます。
→ toto オフィシャルページ
空を見る日
長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。
「天(ten)」の語呂合せ。
→ 信濃にやか
トッポの日
ロッテが2002(平成14)年に、同社の商品「トッポ」のPRの為に制定。
→ ロッテ
貯金箱の日
玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008(平成20)年に制定。
1をコインの投入口、0をコインに見立てて「1010」。
トートバッグの日
「トー(10)ト(10)」の語呂合せ。
島の日
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートしました。
「とう(10)」(島)の語呂合せ。
|