366日への旅> 今日は何の日 > 10月の記念日 > 電信電話記念日
10月23日 電信電話記念日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
1869(明治2)年9月19日、新暦では10月23日、東京〜横浜間に公衆電信銭の電柱と電線を張る工事が開始されました。
これを記念して1950(昭和25)年に日本電信電話公社が制定しました。
ちなみに、電信が開通したのは1870(明治3)年の1月26日だったということです。
なぞなぞ
ピーンと張らないと、よく聞こえない物は?

→ なぞなぞへ 『なぞなぞ小学校』より



モルの日(Mole day)
北米の化学者たちを中心に、10月23日の午前6時02分から午後6時02分までを、物質量の単位である「モル」を記念する日として祝っています。
1モルは6.02×10の23乗個(アボガドロ定数)の粒子(分子・原子など)からなる物質の物質量と定義されており、この6.02×10の23乗という数字を6:02 10/23に当てはめたのが「モルの日」
津軽弁の日
津軽弁の日やるべし会が制定。
方言詩人・高木恭造の命日から。
|