|
 |
366日への旅> 今日は何の日 > 10月の記念日 > きのこの日
10月15日 きのこの日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
秋といえばきのこ、その需要は10月がピークとのこと。
そこで、日本特用林産振興会が1995(平成7)年に10月の真ん中である15日を記念日にしました。
椎茸をはじめ、今が旬のキノコを宣伝し、おいしいうちにどんどん賞味してもらおうというのが狙いです。
→ 日本特用林産振興会



→ キノコの昔話 お化けキノコ (福娘童話集)
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 「櫻井園子」 櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》
たすけあいの日
全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日。
→ 全国社会福祉協議会
世界手洗いの日(Global Handwashing Day)
UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施。
感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われています。
→ 世界手洗いの日
人形の日
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定しましたが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止しました。
しかし、人形の日は一般に普及しているので、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催されます。
→ 社団法人日本人形協会
→ (社)日本玩具協会
ぞうりの日
草履興業組合が制定。
七五三・正月など、草履を履く行事の多い時期が近いことから。
グレゴリオ暦制定記念日
1582年、ローマ教皇グレゴリウス13世が、それまでのユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を制定しました。
|
 |
|