| 
      | 
    福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 8月の江戸小話 > ゆうれいの命もこれっきり 
      8月25日の小話 
        
      ゆうれいの命もこれっきり 
       「このごろ、西寺(さいじ→京都)の墓地から、ゆうれい(→詳細)が出るんだってな」 
  「おお、そうよ。みんなこわがって、ちかごろでは、ひとっ子ひとり、とおらぬわ」 
  「まったく、めいわくなことだ」 
   夕すずみの若者が集まってはなしていますと、中でも強そうな男が、 
  「よし、おれがいって、出ないようにしてやろう」 
  と、いいます。 
  「だいじょうぶか」 
   みんなで心配しましたが、 
  「だいじょうぶ、まかせておけ」 
   男は、ポンと胸をたたくと、お酒を一ぱいひっかけて出かけました。 
   墓地についた男は、大きな墓石(はかいし)のかげで、ゆうれいの出るのを、いまかいまかと待っています。 
  と、うわさどおり、夜中になると、ヒューッドロドロドロドローと、墓石の下から出てきたゆうれいは、ふらふらと墓地のはずれのほうへ出かけていきます。 
  「いまだ!」 
   男は、用意してきたねん土をふところから取り出すと、ゆうれいの出たあなにつめて、ふみかためてしまい、また、墓石のかげにかくれました。 
   しばらくして、ゆうれいはもどってきましたが、さて、あなに消えようとしても、あながつまっていてはいれません。 
   ヒューッドロドロと、なん回やっても消えられず、しまいに、へなへなとしゃがみこんで、 
  「ああ、わたしの命も、もうこれっきりだ」 
      おしまい 
                 
         
        
        
       
     | 
      | 
     |