小学生童話
6年生の江戸小話
福娘童話集
(ふくむすめどうわしゅう)
>
小学生童話
>
小学6年生
日本昔話
世界昔話
日本民話
イソップ童話
江戸小話
(えどこばなし)
もどる
お話しの題名かイラストをクリックすると、お話しページを表示します。
ぞうきんとお年玉
けち自慢
(じまん)
聞きまちがい
小男のねがい
ほらふき
・そそっかしい女中の失敗を、番頭さんが見事に解決。
・究極の節約術を公開。
・道ばたに落ちていたのは、お米? それとも、赤ちゃん?
・小男が、大きくなるよう、神さまにお願いしましたが。
・イノシシのツノ? はね?
ぬすびとの辞世
なむあみだぶつ
日本のすずめ
パッと死ぬ
つみなひとだま
・大どろぼうが、さいごにぬすんだ物とは。
・クマだ、クマだ。日本一の大グマだ。
・商人が、中国のすずめを手に入れました。
・パッと死んだ、男のさいごの言葉とは?
・ひとだまが耳から出て行った、おとこのとった行動は。
昼寝
(ひるね)
くさい商法
あせ
やぶ医者
十五夜の月は
・勉強中に昼寝(ひるね)をする、先生と生徒のいいわけとは?
・貸しトイレの、とっても、もうかる方法。
・あせをかいた主人を、うちわであおぐと。
・やぶ医者におこられたこぞうがいいました。
・おしょうさんのおもちを食べた、こぞうのうまい、いいわけは。
ウマのクソが三つ
無筆のねがい書
貧乏医者
(びんぼういしゃ
)
与太郎
(よたろう)
切腹浪人
(せっぷくろうにん)
・長男の欲(ほ)しい物は、ウマのクソが三つ?
・「一二三四五六七八九十三」なんて読むでしょう?
・病人がなおって、かなしむ医者の本音(ほんね)。
・物を貸すのをことわるときの、上手なことわりかた。
・あちらこちらで腹(はら)を切る、おおみそかの貧乏(びんぼう)ざむらい。
Copyright(c)2003-2025 hukumusume.com All rights reserved
サイト一覧
http://hukumusume.com/