366日への旅> 今日は何の日 > 11月の記念日 > レントゲンの日
11月8日 レントゲンの日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
1895(明治28)年11月8日にドイツの物理学者レントゲンが発見したX線は、身体を傷つけることなく身体の中を見ることができるというものでした。
X線は上や服などは透過し、骨などは透過しにくいため、レントゲン写真が生まれました。
なぞなぞ
骨しか写らない写真は?

→ なぞなぞへ 『なぞなぞ小学校』より



いい歯の日
日本歯科医師会(日歯)が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せ。
→ 日本歯科医師会
いい歯ならびの日
日本矯正歯科学会が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せ。
→ 日本矯正歯科学会
職業紹介 歯科衛生士

お仕事マンガ 「歯科衛生士」

お仕事マンガ 大サイズ




お仕事マンガおまけ プロフィール

イラスト なぉみ 運営サイト http://naomi.namidaame.com/
→ 歯科衛生士の職業紹介(仕事内容、年収、なるための方法など) 女の子のお仕事紹介より
いいお肌の日
スキンケアブランド「Dove」を発売するユニリーバ・ジャパンが制定。
「いい(11)は(8)だ」の語呂合せ。
→ ユニリーバ・ジャパン
たぬき休むでぇ〜(day)
滋賀県甲賀市信楽町の信楽町観光協会が制定。
信楽焼の狸の置き物が持つ徳利に「八」と書かれていることから。
信楽焼の狸の置き物の休日。
→ 信楽町観光協会
八ヶ岳の日
八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。
「いい(11)やつ(8)」の語呂合せ。
→ 八ヶ岳の日ホームページ
刃物の日
岐阜県関市・岐阜県関刃物産業連合会・新潟三条庖丁連・越前打破物協同組合・東京刃物工業協同組合・京都利器工具組合・高知土佐山田商工会・島根県吉田村・堺刃物商工業協同組合連合会が制定。
「いい(11)は(8)」の語呂合せと、ふいご祭が行われる日であることから。
世界都市計画の日
アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が、1949(昭和24)年に提唱。
日本では都市計画協会が1965(昭和40)年から実施。
立冬
立冬の予定日
2019年 11月8日
2020年 11月7日 2021年 11月7日
2022年 11月7日 2023年 11月8日 2024年 11月7日
2025年 11月7日
2026年 11月7日 2027年 11月8日
2028年 11月7日
2029年 11月7日 2030年 11月7日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
一年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが立冬です。
立冬は、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目を示します。
例年、11月7日頃が立冬となり、冬が始まります。
二十四節気では立冬の次は11月23日の小雪(しょうせつ)」です。

記念日4コママンガ 福ちゃん
|