366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     11月19日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
緑のおばさんの日
きょうの誕生花
吾木香(われもこう)
きょうの誕生日・出来事
1949年 松崎しげる(シンガー)
恋の誕生日占い
リーダーの素質があり、クラスをまとめる優等生
なぞなぞ小学校
田んぼの横でひろった糸はどんな糸?
あこがれの職業紹介
パラリーガル
  11月19日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
くわん、くわん
きょうの世界昔話
やさしい子どもと山の神
きょうの日本民話
友だちにあげたリンゴ
きょうの日本民話 2
弓の名人
きょうのイソップ童話
ヤギとブドウの木
きょうの江戸小話
怒る男
きょうの百物語
光る玉
 


366日への旅> 今日は何の日 > 11月の記念日 > 緑のおばさんの日

11月19日 緑のおばさんの日

11月19日 緑のおばさんの日 イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るため、学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタート。
 この日、東京都に初めての緑のおばさんが登場しました。
 当初は、東京都労働局が失業対策に採用していましたが、今は町内会などで分担されているようです。

11月19日 緑のおばさんの日


記念日アニメ
緑のおばさんの日

他の記念日

世界トイレの日(World Toilet Day)
 世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet  Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。

 → World Toilet Organization

農業共同組合法公布記念日
 全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
 1947(昭和22)年、「農業協同組合法」が公布されました。

 → JA全中

鉄道電化の日
 鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
 1956(昭和31)年、米原〜京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成しました。

ペレの日
 ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995(平成7)年に制定。
 1969年、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成しました。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  11月  >>

          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ