366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     6月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
路面電車の日
きょうの誕生花
アカンサス(Acanthus)
きょうの誕生日・出来事
1977年 松たか子(女優)
恋の誕生日占い
甘え上手で、人を引きつける魅力の持ち主
なぞなぞ小学校
お客さんの前なのに、いつも後ろを向いている人は?
あこがれの職業紹介
タレント
  6月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
テングの隠れみの
きょうの世界昔話
ヘビの魔法
きょうの日本民話
犬石(いぬいし)
きょうの日本民話 2
黒瀧寺(くろたきじ)の大蛇 弘法話
きょうのイソップ童話
ワシの真似をしたカラス
きょうの江戸小話
るすばんめがね
きょうの百物語
ろくろっ首
 


366日への旅> 今日は何の日 > 6月の記念日 >路面電車の日

6月10日 路面電車の日

6月10日 路面電車の日
  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。
 最近では環境に優しい乗り物として見直されています。

6月10日 路面電車の日


記念日アニメ
路面電車の日

他の記念日

 時の記念日
 東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。

  → 国立天文台

 無糖茶飲料の日
 伊藤園が制定。
 「無(6)糖(10)」の語呂合せ。

 → 伊藤園

 商工会の日
 全国商工会連合会が1985(昭和60)年に制定。
 1960(昭和35)年、「商工会組織等に関する法律」が施行されました。

 → 全国商工会連合会

 ミルクキャラメルの日
 森永製菓が2000(平成12)年3月に制定。
 1913(大正2)年、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売しました。
 それまでは1899年の創業以来「キャラメル」とだけ書いて販売していました。

 → 森永製菓

 歩行者天国の日
 1973(昭和48)年、初の歩行者天国が実施されました。

 社会教育法施行記念日
 1949(昭和24)年、「社会教育法」が公布・施行されました。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー
<<  6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30    

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ