|
 |
366日への旅 > 今日の誕生花 > 6月の誕生花 >アカンサス(Acanthus)
6月10日 アカンサス(Acanthus)

美術、巧み、離れない結びめ

キツネノマゴ科の大形多年草で、南欧の原産です。
葉は楕円形で羽状深裂。
夏になると長花茎に白色、淡紫色の唇形花を横向きで穂状につけます。
あざみに似た美しい葉を持つアカンサスは、ギリシャのコリント様式の円柱にもデザインされて、アカンサス紋様として世界中に広まりました。
南欧、熱帯・亜熱帯のアジアに約50種が分布しています。

株分け、根伏せで増やします。
植え付けは極寒期を除く11〜2月。
よく日の当たる場所で、排水のよい砂質壌土を好みますが、耐寒性も強く、半日陰でも十分に栽培可能です。
開花期は6〜8月。
草丈1m前後になり、切り花にも利用出来ます。
アカンサスに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))
ギリシャの国花で不死の象徴とされている花は?
答え「アカンサス(Acanthus)」
キツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス属)。
ギリシャの国花です。
生命力の強さから、「不死」の象徴ともされています。
芸術的な葉の形から、古代ギリシャ時代から、デザインのモチーフに使われてきました。
紀元前5世紀にコリントスという地方で亡くなった少女の墓に咲いた花を見た彫刻家が
その美しい姿を石に彫って永遠の芸術にしたという伝説があります。
また春が来るたびに芽を吹く姿からキリストの復活を象徴する「聖なる植物」ともされています。
原産地は地中海沿岸。
和名は葉薊(ハアザミ)です。
花言葉は「美を好む」「気品のある振る舞い」「不死」「芸術」「信じがたい生命力」「離れない結び目」

ジャスミン
愛の通夜・官能的
ヒゲナデシコ
器用・ていねい
マンサク
呪文・霊感・魔力
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 和穗かなた ここあ※無断転載禁止

4kサイズ(2116×1587) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2160×1620) 塗り絵全身(2160×2880)
誕生花の女の子 別バージョン
|
 |
|