366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     6月20日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
健康住宅の日
きょうの誕生花
白茅(ちがや)
きょうの誕生日・出来事
1984年 鬼龍院 翔 (ミュージシャン)
恋の誕生日占い
感情豊かで、笑顔が素敵
なぞなぞ小学校
自分で話しているのに、覚えていない事が多いのは?
あこがれの職業紹介
フードコーディネーター
恋の魔法とおまじない 172
悪い気を払うおまじない
  6月20日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
十七毛ネコ
きょうの世界昔話
ギルガメシュの冒険
きょうの日本民話
ウサギを追っ払ったキツネ
きょうのイソップ童話
2匹のイヌ
きょうの江戸小話
どうでも、しやぁがれ
きょうの百物語
幽霊のそでかけ松
 


366日への旅 > 今日の誕生花 > 6月の誕生花 >白茅(ちがや)

6月20日 白茅(ちがや)

花言葉
子どもの守護神

ちがや(べにちがや)

 イネ科の多年草で、原野に自生しています。
 高さは約60センチメートルで、地下茎は横走して、群落を作ります。
 穂を「つばな」「ちばな」といい、強壮薬として使われる他、古くは成熟した穂で火口(ほくち)を作りました。
 茎葉は屋根などを葺くのに今でも用いられます。
 名前のゆらいですが、ちがやの「ち」は千の事で、茎が密生し、1株に1000本も伸びると言われています。
 花穂には甘みがあり、これを味わうのは昔の子どもの楽しみだったそうです。
 花言葉の「子どもの守護神」とは、その為でしょうか。

栽培方法
 北海道から九州まで、日本全国の日当たりのよい河原に自生する野草です。
 開花期は6〜7月。
 草丈30〜60cmで、根茎は「白茅根」として消炎や利尿などに薬効のある漢方薬として利用されます。

他の誕生花と花言葉

クリ
公平・豪華・満足・真心

ハナトラノオ
達成

ベロニカ
堅固・女性の貞節

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「夢宮 愛」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花の女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー
<<  6月  >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識