|
 |
366日への旅 > 今日の誕生花 > 6月の誕生花 >白茅(ちがや)
6月20日 白茅(ちがや)

子どもの守護神

イネ科の多年草で、原野に自生しています。
高さは約60センチメートルで、地下茎は横走して、群落を作ります。
穂を「つばな」「ちばな」といい、強壮薬として使われる他、古くは成熟した穂で火口(ほくち)を作りました。
茎葉は屋根などを葺くのに今でも用いられます。
名前のゆらいですが、ちがやの「ち」は千の事で、茎が密生し、1株に1000本も伸びると言われています。
花穂には甘みがあり、これを味わうのは昔の子どもの楽しみだったそうです。
花言葉の「子どもの守護神」とは、その為でしょうか。

北海道から九州まで、日本全国の日当たりのよい河原に自生する野草です。
開花期は6〜7月。
草丈30〜60cmで、根茎は「白茅根」として消炎や利尿などに薬効のある漢方薬として利用されます。

クリ
公平・豪華・満足・真心
ハナトラノオ
達成
ベロニカ
堅固・女性の貞節
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
|
 |
|