|
 |
366日への旅 > 今日の誕生花 > 6月の誕生花 >紫陽花(あじさい)
6月29日 紫陽花(あじさい)

移り気、あなたは美しいが冷淡だ
 
紫陽花(あじさい)とは、ユキノシタ科の観賞用落葉低木で、ガクアジサイの改良種とされています。
高さは約1.5メートルで、初夏になると、球状の集散花序に4枚の萼片だけが発達した装飾花を多数つけます。
色は青から赤紫へ変化するところから「七変化」とも言われています。
また、梅雨の定番の花で、昔はあじさいを『あずさい』と呼んでいました。
「あず」は集まること、「さ」は真、「い」は藍を省略したもので「集真藍」。
藍色の花が集まった様子をよく表した名前です。
あじさいの花は漢方で、解熱剤として使用されています。

挿し木で増やします。
植え付けは極寒期を除く11〜3月。
日当たりと排水がよく、腐植質を多く含んだ肥沃な所を好みます。
開花期は6〜7月。
酸性土では花が青色、アルカリ土では赤色になる珍しい性質を持っています。
花芽は新しく伸びた枝の先端に10月ごろ形成されるので、剪定は8月ごろまでに行います。

ジャーマンアイリス
使者・よろしくお伝えください
ゼラニウム(赤)
君ありて幸福
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト さっち ※無断転載禁止

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
誕生花の女の子 別バージョン
|
 |
|