|
 |
366日への旅 > 今日の誕生花 > 6月の誕生花 >グロリオーサ(Gloriosa)
6月26日 グロリオーサ(Gloriosa)

栄光
 
ユリ科の蔓性多年草で、熱帯アフリカ原産です。
葉は笹の葉状で、先端は巻きひげとなります。
花は黄色地に濃紅色またはオレンジ色で、花は細く大きく反転します。
グロリオーサの由来は、ラテン語の「栄光、立派」からきた名前です。
アフリカ、熱帯アジア原産の花らしく、燃え立つような華やかさがあります。

塊茎で増やします。
植え付けは3〜4月。
日がよく当たり、通気性と保水性のある腐植質に富んだ土壌を好みます。
開花期は7〜8月。
つる性で1m以上の長さになります。
塊茎は寒さに弱いので、秋に地上部が枯れたら掘り上げて1〜2週間乾かし、乾燥したおが屑に入れて3〜4℃で保管します。

ジギタリス
胸の思い・健康的
ライラック
愛の芽生え
ライラック(白)
青春の歓び・美しい契り
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
|
 |
|