366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     6月11日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
雨漏り点検の日
きょうの誕生花
紅花(べにばな)
きょうの誕生日・出来事
1977年 山口もえ(タレント)
恋の誕生日占い
ネコの様に気まぐれで、ネコの様に愛される
なぞなぞ小学校
ノミが逆立ちすと、どんな虫?
あこがれの職業紹介
イベントコンパニオン
恋の魔法とおまじない 163
仲直り出来るおまじない
  6月11日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
絵から抜け出した子馬
きょうの世界昔話
ガリバーの冒険
きょうの日本民話
旅の泥棒
きょうのイソップ童話
ウシとガマ
きょうの江戸小話
かま泥棒
きょうの百物語
鬼の住むほら穴
 


366日への旅 > 今日の誕生花 > 6月の誕生花 >紅花(べにばな)

6月11日 紅花(べにばな)

花言葉
装い、化粧

べにばな(すえつむはな)

 キク科の一年草で、小アジア・エジプト原産。
 今日では主にアメリカ産のものを切花用や染料や紅花油採取用とされます。
 高さは30〜90センチメートル。
 夏になると、紅黄色のアザミに似た頭花をつけます。
 日本には古く中国から入り、東北地方(特に山形県)を中心に栽培されています。
 名前の由来は、花冠を採集して紅の原料とされたためです。
 花の末のほうから咲き、それを摘み取っていくので、昔は末摘花と呼ばれていたそうです。

栽培方法
 実生で増やします。
 暖地のタネまきは9〜10月、寒地は3〜4月。
 よく日が当たり、排水のよい場所に直接播種し、やや乾燥気味に管理します。
 開花期は6〜7月。
 切り花、ドライフラワー、薬用、食用、染料など、用途の広い草花です。

紅花に関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 夢宮 愛)

 源氏物語に出てくる真っ赤な鼻の姫君付けられたあだな「末摘花」とはこの花です。
 その花の名は?


 答え「紅花(べにばな)」


 キク科ベニバナ属。

 紅花染めで有名な花です。

 原産地は、エジプト、中央アジア、地中海沿岸。
 日本に渡ってきたのは6世紀、高句麗の僧侶が伝えたと言います。

 推古天皇の時代に、染料として栽培されだしました。

 別名「末摘花」
 源氏物語の末摘花(常陸宮の姫)のあだ名はこの花から来ています。

 紅い染料が取れる花→「赤い鼻」
 姫君が真っ赤な鼻をしていたことから、源氏の君が付けた名前です。

 古い和名は「呉藍(クレノアイ)」といいます。
 中国伝来の染料と言う意味です。

 英名は「サフラワー」「バスタードサフラン」

 古代ミイラの包帯の黄色い色は、防腐剤として、紅花の染料で染められたと言います。
 日本では平安時代、今の千葉県で盛んに栽培されました。
 明治以降、染料の発達で、衰退していたのですが、現在、色合いの何とも言えない美しさが見直されています。

 染料の他には、口紅や紅花油(サフラワー)。
 血行促進作用があるとされ、漢方にもなっています。
 養命酒にも入っています。
 江戸時代には「小町紅(コマチベニ)」の名で製造販売されていました。
 また油のススは、墨に利用されたりもします。

 花言葉は「情熱的な恋」「装い」「包容力」「愛する力」「あなたは特別な人」

他の誕生花と花言葉

バイモ
威厳・人を喜ばせる

ヒゲナデシコ
器用・ていねい・義侠

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「夢宮 愛」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花の女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー
<<  6月  >>
  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ