366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     6月27日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
日照権の日
きょうの誕生花
枇杷(びわ)
きょうの誕生日・出来事
1992年 本田 翼 (モデル)
恋の誕生日占い
テレビドラマを見ながら、ポロポロ涙を流す優しい性格
なぞなぞ小学校
強い文房具は?
あこがれの職業紹介
調香師
  6月27日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
大福虫
きょうの世界昔話
鼻の白いネコ
きょうの日本民話
身投げ石
きょうの日本民話 2
片目の龍神(りゅうじん)
きょうのイソップ童話
父親と2人の娘
きょうの江戸小話
病人が下手(へた)
きょうの百物語
平太郎屋敷に現れた化け物
 


366日への旅> 今日は何の日 > 6月の記念日 >日照権の日

6月27日 日照権の日

6月27日 日照権の日
  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 1972(昭和47)年、最高裁判所で日照権は法的に保護するのに値するという判決が下されたのがこの日です。
 これ以来、日照権が確立し、法的な保護が与えられるようになりました。
 昭和40年代に中高層マンションが増加したことが裁判の原因でした。

→ 太陽に関する昔話 北風と太陽 (福娘童話集)

  アニメサイズ Max 1920×1080  字幕「日本語」「英語」「中国語」

イラスト myi   ブログ sorairoiro

6月27日 日照権の日


記念日アニメ
日照権の日

他の記念日

 ちらし寿司の日
 卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
 岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日にちなんで。

 → あじかん

 奇跡の人の日
 アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
 生後19箇月で猩紅熱の為に目・耳・口が不自由になりましたが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚えて大学を卒業し、「奇跡の人」と呼ばれました。
 以後、世界各地で講演して盲唖者・身体障害者を励ます福祉活動に献身しました。

 演説の日
 1874(明治7)年、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われました。
 「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説きました。

 女性雑誌の日
 1693年、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊されました。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー
<<  6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30    

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ