366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     12月31日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
大晦日
きょうの誕生花
柚子(ゆず)
きょうの誕生日・出来事
1995年 河瀬茉希(声優)
恋の誕生日占い
礼儀正しくて上品な、おしゃれ好きなお嬢様
なぞなぞ小学校
服がしましまの県は?
あこがれの職業紹介
臭気判定士
 12月31日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
傘地蔵(かさじぞう)
きょうの世界昔話
マッチ売りの少女
きょうの日本民話
働かない使用人
きょうの日本民話 2
宝来る水
きょうのイソップ童話
イヌとオオカミ
きょうの江戸小話
切腹浪人
きょうの百物語
おさかべ姫
 


366日への旅> 今日は何の日 > 12月の記念日 >大晦日

12月31日 大晦日

12月31日 大晦日  イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 大晦日とは、長かった一年が終わり、一年の締めくくりとして年越しそばを食べる日です。
 年越しそばは江戸中期からの習慣で、金箔職人が飛び散った金箔を練ったそば粉の固まりに引付けて集めていたため、年越しそばを残すと翌年は金運に恵まれないといいます。
 この日のそばは、来る年の金運がかかっているというわけです。
 また、金は鉄のように錆びたりせず、永遠に不変の物であることから、長寿への願いも込められているのです。

 日本では、正月とならんで重要視される日ですが、世界では大晦日を特別としない国が多く、特にキリスト教文化の欧米ではクリスマスに埋もれてしまい、新年へのカウントダウンを開始する程度のものです。
 ただ、そんな中でもオーストリアは少し特殊で、大晦日のシルベステルと呼ばれる儀式では、無事に 1 年が終わったことを祝うパーティが一晩中開かれて、新年の鐘の音とともに花火が打ち上げられます。
 ほかにも、小さな鉛の塊をろうそくの炎などにかざして溶かして、冷水に落としてできた鉛の形で新たな一年を占なったり、マジパンで作ったブタやチョコレートのコインなどの縁起物を交換しあいます
 マジパンとは中世以来の伝統菓子で、アーモンドの粉と砂糖をあわせて固めたもので、アーモンドもブタも、古くからヨーロッパでは大切な食糧で、アーモンドを使ったお菓子は、他のヨーロッパの国々でも祝い菓子によく使われます。

記念日4コママンガ 「大晦日の過ごし方」
12月31日 大晦日 4コマ漫画イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止

→ 大晦日に関する昔話 かさじぞう (福娘童話集)

アニメサイズ Max 2880×2160  字幕「日本語」「英語」「中国語」「台湾語」

イラスト myi   ブログ sorairoiro

12月31日 大晦日


記念日アニメ
大晦日

他の記念日

シンデレラデー
 夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように、1年で一番夜の時間が気になる日であることから。

→ シンデレラ (福娘童話集)

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「かみしばいサーカス」  かみしばいサーカス

大祓
 大祓は罪と穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われます。

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  12月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ