|  |  | 福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 7月の日本昔話 > 弥じゃどんの首
 7月3日の日本の昔話
 
  
 弥じゃどんの首
  むかしむかし、弥(や)じゃどんという百姓(ひゃくしょう)が、隣村へ行こうと舟で川を渡っていました。舟の上から流れを見ると、きれいに澄んだ川底に、大きな川ガニが何匹も見えています。
 「おっ、カニじゃ」
 そこで弥じゃどんは、かついでいた草刈(くさかり)ガマの先で、川ガニを追い回しました。
 すると。
 ポッチャーン!
 と、音がして、川の中へ何かが落ちました。
 何とそれは、弥じゃどんの首でした。
 弥じゃどんは、うっかり自分の首を、カマでバッサリと切り落としてしまったのです。
 「はて? どこかで見たような顔じゃが。どこで見た顔だったかな? ・・・えーと、そうじゃ! けさ、顔を洗った時に見た、手おけの水にうつったおれの顔にそっくりじゃ。それにしても、よく似た顔もあるものじゃなあ」
 そう言いながら、弥じゃどんは、ヒョイと片手を自分の首にあててみました。
 「ありゃ、首がない?」
 今まで、確かについていた首がありません。
 「すると、あの首はおらの首か。まあ、よかった。早いこと気がついたおかげで、遠くまで流されずにすんだ」
 弥じゃどんは、急いで川の中から自分の首を拾い上げると、また、元通りに首を肩の上にポンと乗せました。
 「やれやれ。よかった、よかった」
 弥じゃどんは、ホッとして舟をこぎ出しました。
 やがて向こう岸に着くと、弥じゃどんは鼻歌を歌いながら、隣村の方へと歩いていきました。
 ところが、歩いても歩いても、いっこうに隣村へは着きません。
 「はて、おかしいな。方角を間違えるはずはないし」
 弥じゃどんが、ブツブツ言いながら歩いているうちに、何やら見覚えのある家の前にやってきました。
 立ち止まってよく見ると、それは自分の家でした。
 「これは不思議な事だ。自分の家に戻ってしまったぞ。これはどうした事だ?」
 どうして元へ戻ってしまったのか、さっぱりわかりません。
 「はて?」
 弥じゃどんは、手を首の所にあててみて、ハッとしました。
 「こりゃいかん。首が後ろ前についとる」
 さっき首を拾ってつけたとき、あんまりあわてていたので、首を後ろ向きに乗せてしまったのでした。
 「これでは、先に行くつもりが、元に戻ってしまうわけだ」
 弥じゃどんは苦笑いをすると、急いで首の向きを戻して、今度はちゃんと、隣村へ行ったそうです。
 おしまい   
 
 
 |  |  |