366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     2月11日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
建国記念の日
きょうの誕生花
フリージア(Freesia)
きょうの誕生日・出来事
1977年 ホリ (お笑い芸人)
恋の誕生日占い
物静かで心優しい
なぞなぞ小学校
使う時は真っ直ぐ立てるけど、使わない時は逆立ちさせる物は?
あこがれの職業紹介
絵本作家
  2月11日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
笛の名人
きょうの世界昔話
ゾウの鼻はなぜ長い
きょうの日本民話
お酒の好きな子ザル
きょうの日本民話 2
黄金のつぼ
きょうのイソップ童話
ロバとロバひき
きょうの江戸小話
浪人のこたつ
きょうの百物語
蟹ヶ淵(かにがふち)
 


366日への旅> 今日の誕生花 >2月の誕生花 > フリージア(Freesia)

2月11日 フリージア(Freesia)

花言葉
純潔、無邪気

フリージアフリージア

 アヤメ科フリージア属レフラクタ種の植物で、南アフリカ原産。
 地下に卵形の球茎をもち、高さは30〜50センチメートル。
 葉はショウブに似て小さいです。
 5月頃、花茎を伸ばして、屈曲した先端部に筒状で白・黄・紅色などの花を3〜5個開き、香りが高いのが特徴です。
 園芸品種が多く、切花用に栽培されています。
 種名は「反り返った」という意味です。
 そういえば、お母さんの背中で赤ちゃんが反り返っている感じがします。

栽培方法
 球根で増やします。
 植え付けは10月中旬〜12月上旬で開花期は3〜4月、日当たりと排水がよければ特に土質は選びません。
 草丈30〜50cmで花には芳香があります。
 寒さに弱いので、寒冷地での露地栽培は難しいでしょう。

フリージアに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 淡い黄色で花が水仙に似ていることから和名で「浅黄水仙」と呼ばれる花は?


 答え「フリージア」

 アヤメ科フリージア属
 南アフリカ原産
 和名は「浅黄水仙(アサギスイセン)」
 淡い黄色い色と水仙の花に似ていることから「香雪蘭(こうせつらん)」「菖蒲水仙」
 とっても甘くいい香りがします。

 名前の由来は南アフリカで植物採集をしていて、この花を発見したデンマークの植物学者エクロンが親友のドイツ人医師フレーゼの名をつけたことからだそうです。

 花言葉は「無邪気」「親愛の情」「慈愛」「純潔」「あこがれ」「あどけなさ」「未来への期待」

他の誕生花と花言葉

カルミア
野望・大志をいだく・野心

コウリヤナギ
しなやかな心

メリッサ
同情

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー

<<  2月  >>

          1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ